講師紹介

みなさま、初めまして。なごみ流文化堂へようこそ。講師の飯島宗百(飯島百合)と申します。公立中学校で美術教師として勤めていましたが、退職後に和流文化塾を開きました。

茶道は江戸千家師範、茶道は草月流師範を取得し、教師であった当時も生徒たちには美術の授業でも茶会を開き和文化に触れる機会を作っていました。

現在は、群馬県前橋市、伊勢崎の2教室で茶道、華道、着付け、水彩画等を教えています。初めての方、さらに詳しく学びたい方、どなたも大歓迎です。一緒に楽しく学びませんか?

 

サイエンスインストラクターの飯島仁志と申します。公立中学校で理科を教え、退職後現在は科学センターで子供たちに理科の面白さを伝えています。

和流文化塾では、毎年妻とアメリカに行き茶道を紹介したり、友人と太鼓や茶道具を作るなどものづくりをしています。

この度、サイエンス講座を開講しました。子供たちに工作や実験の面白さを伝える活動をしています。​子供たちの「なんで?どうして?」の好奇心を引出したいと思います。科学を楽しく学びましょう!

 

お問い合わせはこちらまで

Tel: 090-4382-7262 Email: yuri.nagomi214@gmail.com

タイトルとURLをコピーしました